【読書メモ】シンプルライフ

久しぶりの投稿は読書メモです。とても読みやすい本です!

シンプル・ライフ 世界のエグゼクティブに学ぶストレスフリーな働き方

シンプル・ライフ 世界のエグゼクティブに学ぶストレスフリーな働き方

シンプルライフ

Googleなどの先進企業で導入されている「マインドフルネス」。この本は、そういった「今、ここに集中する」たのめの本です。電車に乗るとスマホ片手にゲームやLINE、Facebookなどに夢中になってしまうあなた(私も!)にピッタリの本です。

感想

自分のやりたい感情の赴くままに行動し、面倒なことは避けて通りたい怠惰な私には、いろいろと考えさせられることの多い、でも嫌味はなく、自分に必要なことがゆっくりじわじわと染み入るような感覚で読めました。
なかなか実践するのは易しくない(読んですぐには実践できない)とは思いますが、折に触れ、思い出しながら少しずつ自分のものにしていきたいと思います。

自分の時間(過ごし方の質)を大事にすることは自分を大事にすることなのだと思いました。

謝辞

私にとって必要な本を献本いただき有難うございました。

この本で印象に残った個所(引用)

ストレスが生まれるかどうか

ストレスになるかどうかは、感情との向き合い方と心のスペースの広さで決まる。

  • 仕事に没頭するにも、何かを創造するにも、心のスペースは欠かせない。心に広々としたスペースがなければ、明晰に考えることも、創造的に考えることも難しい。
  • ストレスとは、事実を受け止めようとしない状態、起こっていることを起こっていないと考えようとする状態だ。

直視し、受け止めることで、ストレスはやわらぐ。

「行動が結果を生む」

「我々はお金を稼ぐためにサービスを築くのではなく、より良いサービスを築くためにお金を稼ぎます」
フェイスブック社)

  • 自分の行動が、心の中で大切に思っていることに反さないかどうか
  • 自分がいちばん大切だと思っていることと、今の会社で働くことは一致していると感じられるか?
  • 自分の価値観に基づいた生活を営んでいるか?
「急ごうとする程、待つことが増える」
  • ストレスは止められること自体から生まれるわけではない。止められることをどう受け止めるかで生まれるのだ。
  • 待たされる時には、自分に必要だった休息の機会が天から与えられたのだと、考えてみるといい。

思い通りにいかないことに意識を向けて、イライラする代わりに、三回、深呼吸をして、体から緊張を取り除こう。- そして、周囲の世界に意識を向けてみよう。
どういう人がいるか、どういうものがあるか。色、形、音に注意してみよう。頭を空っぽにして、今この時を生きることがどのようなものであるかをよく感じとってみよう。

【日々のエクササイズ】食べるために食べる
  • 食べることに集中し、プロセスの全てを意識する。
  • ⇒ 口に食べ物を入れる瞬間だけでなく、噛むことにも、味わうことにも、飲み込むことにも、満足を感じられる。
体の声に耳を傾ける
  • 創造的かつ意識的に仕事をするには、仕事中、体の状態を自覚している必要がある
  • 体に対して意識を向けるのではなく、体の中に意識を向けること。
行き詰まりを拒まない
  • 現状を変える一番確実な方法は、現状を受け入れることだ
  • 「ここで行き詰まったか。ここから何が生まれるか、見てみよう」
創造性を引き出しやすくする
  • 創造的な営みのために必要なのは、できる限り成功を目指して行動すると同時に、結果にこだわらない姿勢。

「偶然は準備のできている人を好む」中国の言葉

執着することの無益さを知る

「成功は失敗と同じぐらい危険が潜んでいる」老子

  • 調子がいい時には、無理にその調子を持続させようとせず、おおらかに構えることが大切。
  • 調子の良さを受け入れ、楽しみ、いつかふたたび戻ってきてくれると信じて、手放そう。
先入観に気づく
  • うまくいくことを願う前に、真実に目を向けようとすればいい。
  • 自分の無知を受け入れることは、人生のあらゆる可能性に心を開くことにもなる。
  • 自分の無知と向き合うとき、本当に役に立つ知恵を見出せる。
自分の正しさにこだわらない

考えそのものが争いを引き起こすわけではない。自分の考えに執着したり、自分の考えを守ろうとしたりするときに、争いは生まれる。

  • 自分の考えに執着し、自分の正しさを示そうとする気持ちがあまりに強いと、真実が見えなくなる。
  • 問題は自分が正しいかどうかだけではない。どう正しいかも大切だ。
あとがき
  • 恐れや、強欲や、憎しみから行動することの悪影響は、個人にだけでなく、地球全体にも及ぶ。
  • 意識的に生きるならば、自分のためにも人のためにもならない生き方でなく、自分のためにも人のためにもなる生き方ができる。

多大なストレスを抱え、ひとつのことになかなか集中できず、世界に負の影響をもたらすのではなく、仕事を楽しみ、次々と成果を上げ、世界にいい影響を与えられるようになる。
これは現代に生きる私たちにとって極めてやりがいのある挑戦であり、チャンスでもある。

バリュープロポジション・キャンバスに関するメモ

Value Proposition Design ついに出版!

ビジネスモデルキャンバスで一躍有名になった"Bussiness Model Generation"の続編"Value Proposition Design"【洋書】が、ついに出版されました!*1

バリュープロポジションキャンバス(VPC

この書籍ではバリュープロポジションキャンバスが紹介されています。

右側に顧客のこと、左側に提供する価値のこと、それらのフィットを確認するためのフレームです。
右側を「カスタマープロファイル」、左側を「バリューマップ」と呼びます。
VPCの詳細については、Amazonのページの「なか見!検索」がオススメです!(書籍の一部閲覧できます)。

特徴

主な特徴は以下のとおりです。

  • 市場/製品フィットを検証する
  • ビジネスモデルキャンバスを補完する
特徴:市場/製品フィットを検証する

バリュープロポジションキャンバスを用いると、右側の左側のバランスを取ることで、顧客ニーズ(市場)にフィットした価値提案(サービスや製品)を考えることができます(良い意味で強制されます)。

特徴:ビジネスモデルキャンバスを補完する

バリュープロポジションキャンバスのカスタマープロファイルとバリューマップを埋めることで、ビジネスモデルキャンバスのVP(価値提案)とCS(顧客セグメント)各ブロックを論理的に説明できるようになります。

これは以下のようにビジネスモデルキャンバスの設計用(事前)にも検証用(事後)にも使えそうです。

  1. ビジネスモデルキャンバスを作成する前に顧客セグメントと価値提案を設計する
  2. 作成したビジネスモデルキャンバスのVPとCSを検証する

という感じでキャンバス作成の前後(どっちが先でもOK)で使えそうです。それ以前に、共感マップ等を用いて顧客を理解することも大切です。

ビジネスモデルキャンバスとの比較
項目 ビジネスモデルキャンバス バリュープロポジションキャンバス
目的 ビジネスモデル全体像を俯瞰する 市場/製品フィットを確認する
スコープ 顧客、提供価値、アセット、収益 顧客と提供価値
ブロック VP、CS、CH、CR、KA、KR、KP、R$、C$ Customer (Jobs/Gains/Pains)、

Value(Producs,/Gain Creators/Pain Relievers)

バリュープロポジションキャンバスの書き方

この本で紹介されているバリュープロポジション・キャンバス(VPC)について、先日行ったワークショップの資料(VPCの使い方の簡単な説明スライド)を公開します。バリュープロポジションキャンバスを試してみたい方、是非ご覧になって下さい。

蛇足

この資料を使ったワークショップ(『デザインのすゝめ』ワークショップ「ビジネスモデルキャンバス」×「ピクト図解」でビジネスモデルをデザインする )の報告はまた後日ということで(汗。

関連資料

参考文献
書籍 主要ツール
Value Proposition Design: How to Create Products and Services Customers Want (Strategyzer)

Value Proposition Design: How to Create Products and Services Customers Want (Strategyzer)

【洋書】
バリュープロポジションキャンバス
Business Model Generation: A Handbook for Visionaries, Game Changers, and Challengers

Business Model Generation: A Handbook for Visionaries, Game Changers, and Challengers

【洋書】
ビジネスモデルキャンバス
ビジネスモデル・ジェネレーション ビジネスモデル設計書

ビジネスモデル・ジェネレーション ビジネスモデル設計書

【和書】
(同上)

*1:まだ書籍を手に取って確認していないのは内緒ですw

【公開】第15回ピク活IT勉強会「ピクト図解入門」(2014/3/26)

2014年3月26日(水)に21cafe<ニイイチカフェ>さんで実施した、ピク活IT3月勉強会「ピクト図解入門」の資料を公開しました。

内容

テーマは「ピクト図解入門」。今回は「記事トレ!であなたのビジネス脳(通称:ビジ脳)を目覚めさせよう!」ということで、ピクト図解入門者におススメの「記事トレ!」を紹介しました。

  【合い言葉】記事トレ!で「ビジ脳」を鍛えよう!

Agenda

勉強会の大まかな流れは以下の通りでした。

  1. オープニング:記事をまとめる(ピクト図解を使わない)
  2. ビジネスモデルキャンバス概説
  3. ピクト図解概説
  4. 記事トレ!概説&演習
  5. ビジネスモデルを考えよう!(ワークショップ)
  6. ふりかえり
  7. エンディング

公開資料

ピクト図解入門(記事トレ!で「ビジ脳」を鍛えよう!)

資料の前半は(いつもの)ビジネスモデル概説。ビジネスモデルキャンバスとピクト図解を紹介しています。
後半は「記事トレ!」の演習問題と、マイボトルドリンク「ドロップ」のビジネスモデルを考えるワークショップです。

記事トレ!演習問題:モス朝活応援キャンペーン(解答例)

配布した記事トレ演習問題(4)の解答例です。

資料の補足(追記)
  • 1枚目は「3W1Hシート」
    • 交換「誰が誰に、何をいくらで(Who、Whom、What、How much)」を表現
  • 2枚目は3W1Hシートを元に描いた「ピクト図解(現状)」
  • 3枚目は「モスフードサービス社」の視点で描いた「ピクト図解(理想)」
  • 4枚目は「日本経済新聞社」の視点で描いた「ピクト図解(理想)」

考察

今回の勉強会も、参加者の皆さんに楽しんで頂けたようです!良かった(^^)/
はじめてピクト図解を描く方にも「分かった!」と思っていただくつもりでした。が、
想定外の結果、得られた気づきは「動機づけには、すこし難しいくらいが丁度いい!」です。

 楽しく簡単   <  楽しいけど難しい
(楽勝、おしまい)  (悔しい、続けよう)

次回はしっかり準備しようと思います(^^;;
ご参加いただいた皆様、会場を提供いただいた21cafeの皆様、ピク活ITメンバー各位、ありがとうございました。
来月は4/25に勉強会を開催予定です。ご興味ある方はピク活IT(Doorkeeper)にご登録ください。

関連資料

関連図書

「記事トレ!」日経新聞で鍛えるビジュアル思考力

「記事トレ!」日経新聞で鍛えるビジュアル思考力

ビジネスモデルを見える化する ピクト図解

ビジネスモデルを見える化する ピクト図解

Kindle版:asin:B0081WN54C
ビジネスモデル・ジェネレーション ビジネスモデル設計書

ビジネスモデル・ジェネレーション ビジネスモデル設計書

Kindle版:asin:B0088L95XG

【公開】BPStusy#78 第2部「ビジネスモデル図解入門」資料

BPStudy#78 での講演資料「ビジネスモデル図解入門」を公開しました。
ビジネスモデルキャンバス、ピクト図解を知らない人向けの超入門です。今回の参加者は本当に知らないという方がほとんどで少し緊張しましたが、実際に描いてもらうことでビジネスモデルに興味を持っていただけたようです。良かったです(^^)。

今回初めて参加しましたがBPStudyは毎回興味深いテーマのとても充実した勉強会です。
第1部 は楽天の川口 恭伸氏による「Fearless Change の歩き方」です。こちらもオススメです!

リンク

第1部 Fearless Change の歩き方(楽天 川口 恭伸氏)
第2部 ビジネスモデル図解入門(オージス総研 赤坂 英彦)
続きを読む

【お知らせ】ピク活IT3月勉強会「ピクト図解入門」を開催します!

3/26(水)にイベントスペース21cafe<ニイイチカフェ>さんの会場をお借りして
「ピクト図解入門」を開催いたします。

「ピクト図解」描いたことないという方でも大丈夫です!
ビジネスモデルやピクト図解に興味がある方、ぜひぜひご参加下さい!

開催概要

第15回 ピク活IT 勉強会 「ピクト図解入門」
日時:3月26日(水) 19:30〜21:30
会場:21cafe<ニイイチカフェ>|エンジニア・クリエイター向けイベントスペース

お申し込み

今回はピクト図解を基本から学びます!
ご参加よろしくお願いいたします。

ピクト図解

書籍 説明
「記事トレ!」日経新聞で鍛えるビジュアル思考力

「記事トレ!」日経新聞で鍛えるビジュアル思考力

新聞記事から等価交換(誰が、誰に、何を、いくらで)を抜き出して図解するトレーニング
ビジネスモデルを見える化する ピクト図解

ビジネスモデルを見える化する ピクト図解

ピクト図解とその活用法(アナロジー発想法、ダイアグラム発想法、ビジネス活用)
iPadでつかむビジネスチャンス ピクト図解ですっきり見える! (朝日新書)

iPadでつかむビジネスチャンス ピクト図解ですっきり見える! (朝日新書)

iPadに関連したビジネス変動を著者*1が予測!複雑なピクト図解の事例もたくさん掲載!

*1:著者はピクト図解考案者の板橋悟氏です

【公開】ピク活IT2月勉強会「ビジネスモデルキャンバス×ピクト図解」資料

ピク活IT2月勉強会「ビジネスモデルキャンバス×ピクト図解」の資料を SlideShare で公開しました。
ぜひご活用くださいませ。


今後も改善しながら定番メニューのひとつに育てたいと思っています。
皆様、ご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

書籍

ジャンル 書籍
ビジネスモデルキャンバス
ビジネスモデル・ジェネレーション ビジネスモデル設計書

ビジネスモデル・ジェネレーション ビジネスモデル設計書

ピクト図解
ビジネスモデルを見える化する ピクト図解

ビジネスモデルを見える化する ピクト図解

「記事トレ!」日経新聞で鍛えるビジュアル思考力

「記事トレ!」日経新聞で鍛えるビジュアル思考力

【お知らせ】「ビジネスモデルキャンバス×ピクト図解」勉強会を開催します!

すっかりお知らせが遅くなってしまいましたが、2/11(祝)に表題の勉強会を実施します。
今回は、ピクト図解をアイデア発想のツールとして使い、ビジネスモデル・ジェネレーションと連携しながら、1つのビジネスモデルを深化するワークショップを行います。*1
初心者の方でも参加頂けるように、ビジネスモデルキャンバス、ピクト図解の基本、記事トレ!、ダイアグラム発想法を基礎から取り組みます。また、IT業界従事者に限らず、業界を超えた情報交換の場も兼ねましてお気軽にご参加ください。

概要

開催概要
  • 勉強会:第14回 ピク活IT 勉強会 ビジネスモデルキャンバス×ピクト図解
  • 時 間:2月11日(祝) 10:00〜17:00 (※09:45より受付開始)
  • 会 場:文京シビックセンター 5階会議室
  • 住 所:東京都文京区春日1−16−21
  • 参加費:備品実費(500円程度)
Agenda

やること(ワーク)
  • ビジネスモデルキャンバス:なぞり書き
  • ピクト図解:なぞり書き
  • ピクト図解:Wikiトレ!(Wiki記事を使った「記事トレ!」)
  • ピクト図解:ビジネスモデルの基本パターン(8つ)
  • ピクト図解:アナロジー発想法
  • ピクト図解×ビジネスモデルキャンバス:アイデア発想(ワークショップ)

*1:今回の勉強会は、2012年5月26日に実施した勉強会をベースにしています。アイデア発想法などは前回と違った方法で行います。