フォトリーディング(新版に合わせて修正)
![[新版]あなたもいままでの10倍速く本が読める [新版]あなたもいままでの10倍速く本が読める](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51tddy2sm0L._SL160_.jpg)
- 作者: ポール R.シーリィ,神田昌典,井上久美
- 出版社/メーカー: フォレスト出版
- 発売日: 2009/11/09
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 7人 クリック: 63回
- この商品を含むブログ (34件) を見る
フォトリーディングとは
フォトリーティング・ホール・マインド・システム。
神経言語プログラミング(NLP),加速学習の権威であるポール・R・シーリィ氏によって開発された,従来の「正しい読書」とは全く違う,新しい読書法。
従来のゆっくり時間を掛けて,丁寧に正確に読むのではなく,集中力を高めて短時間で必要な情報だけを手に入れる読み方です。速読に分類される読書法です。
フォトリーディングは,文書を写真のようにイメージとして潜在意識下に取り込み,その後,脳を活性化させることによって必要な情報だけを選び出して顕在化させるものです。このため「読書の目的」を明確にすること,集中することが重要です。
この読書法は「脳の新しい活用方法」で,本を速く読むことだけではなく,技術の習得や上達にも活用できるそうです。
加藤昌治氏の「考具」(ISBN:4484032058)で,情報収集系の考具(考えるための道具)として紹介されているこの手法は,単に速読することだけでなく,目的意識を強く持つことによって,必要な情報を手に入れやすくする効果もあるようです。
フォトリーディングの手順
1.準備
読書の目的を明確にします。
- 読書の目的を明確にする
- 集中できる状態を作る
- ミカン集中法
2.予習
本の全体をざっと見渡し,目的に合っているかどうかを確認します。
そして目的を達成するために,この本を読み続けるかどうかを決定します。
- 本を調査する
- ざっと眺める(調査)
- 目的に合っているかどうかを確認する(査定)
- 読み続けるかどうかを決める(決定)
- 本が読書の目的に合わなければ,そこで止めることも重要!
3.フォトリーディング
本をイメージとして潜在意識に取り込みます。